マレーシアへの移住当時、娘は日本の小学1年生、HELLOと自分の名前、簡単な単語の羅列がかろうじて口に出せる状態でした。
マレーシアのインターナショナルスクールに入学したのが1年半前。娘の英語力はどのように変わったのかについて我が家のケースをご紹介します。
英語力ほぼ0からの1年半後の結果
まずは、結論から言います。
1年半ほどマレーシアのインターナショナルスクールに通った結果、
1年2カ月くらいから目に見えて英語力がついてきました。
今も学校にお弁当を持って行きつつ偵察しますが
クラスメートとの会話は何の問題もない様子(というか、しゃべりすぎ)
学校の何名かの先生からも、「すごく話すようになったよ、あとは字が綺麗になると・・・・」
と声掛けを頂き、会話とリスニング、綺麗でない字でのライティングは年相応に問題ありません。
やっぱり、1年位すれば子どもは勝手に話し出すのね。と思った方もいるかもしれません。
しかし、実はそうでもなかったのです。
IBカリキュラムと英語力0の娘
娘の通っているインターは、国際バカロレア(IB)カリキュラムを提供しています。
マレーシアに来る際に、私は子供にめいいっぱい楽しい幼少期を過ごしてほしく、
教科書も宿題もないこのインターに決めました。
もともと移住した当時、7歳という年齢だったこともあり、投稿初日からクラスメートと鬼ごっこをして遊び鬼ごっこは世界共通で人気だな。たくましいなと感じました。
耳は良いらしく、通学して1カ月後には先生やクラスメートの話す英語の意味は何となく理解できると(本人談)。
「やっぱり、子どもの吸収力と順応力は素晴らしいな~早く連れてきて良かった!!」
と間抜けな私は油断していました。
宿題もなく、テストもなく、1つのテーマに取り組みながら様々な教科の要素を遊びながら学べる
このIBカリキュラムは、異国に来た娘にとっては(低学年なのもあり)負担も少なく、
「学校大好き!とっても楽しい」と毎日楽しく通っていました。
そう、何の問題も無いように思えました・・・・3者面談があるまではww
先生「〇〇ちゃんは、授業中は一言も話しません。」
私「・・・・・っえ?」
先生「休み時間にはたくさんお友達とお話しています!日本語で」
私「・・・・・」
先生「お家で、英語の学習、がんばってください。学年があがると
ついていけなくなりますので」
そう、娘は約4ヵ月の間、どうやら授業中には一言も言葉を発しなかったらしく・・・
クラスメートとも遊べていると聞いていたので、驚きました。
娘は、ばれちゃった!という顔をしていましたが、これはイカンと。
のんきな私も急に不安になってきたのを覚えています。
オンライン英会話は挫折
移住4ヵ月目以降は、放課後の有り余る時間を使ってオンライン英会話&オンラインフォニックスに
チャレンジさせました。
しかし娘は英語のレッスンが始まると、うとうと眠くなってしまうらしい。
オンライン英会話中、先生に何度も
「トイレに行っていいか?」と尋ね、健気に顔を洗っていましたw
フォニックスに関しては、「なぜこんなことをやるのか?」と何度か聞かれました。
フォニックスを学ぶと、知らない単語が絵本にあったとしても、誰かに尋ねなくても読めるように
なるんだよ。と伝えましたが、納得も出来ず楽しくもない様子。
オンライン英会話がハマる子もいれば、娘のように集中力が続かないタイプもいます。
我が家は、意味ないなと早々に見切りをつけて、結局オンライン英会話とフォニックスは2カ月強で
退会しました。
できれば、早く話せるようになってクラスで発言してほしいけれど、まだ4ヵ月目。
無理やりやって英語嫌いになられても困るなと、なぜか習い事として
本人が希望した「アートクラス」に通うことにしました
ここから6ヶ月間は、特に英語の追加学習はしていません。
友達に言いたいことが言いたい!
そんな日々が続きつつ、私は娘に「1日1回でもいいからクラスで話すよう」伝えていました。
学校から帰ると、その日のできごとを聞きながら、それとなく誰と話ができたかも聞いていました。
「ママ、私だって友達に言いたいことを言いたいんだよ。」
ある日、そんな風に娘は私に言いました。
だよね、子どもだってストレスたまるよね言いたい事も言えないんじゃ。
移住1年目にして、じゃフィジカルな英語のクラスに通いましょう。と
日本人のママ友から教えてもらった英語クラス(週1回の2時間)に通わせることにしました。
(ママ友ありがとう!!)
これが大当たり。カナダ人の30歳前の女性の先生が担任になったのですが、
子どもも驚くオーバーリアクションとパワフルさで、子どもたちの心をぎゅっと掴んでくれました。
2時間なんて集中力が持つのかな、また眠くなっちゃうのでは?と不安な私をよそに、
「2時間なんてあっという間だね、すごい楽しかった!!」と
毎回ほくほくの笑顔。
たった週に1度のレッスンでしたが、言葉を発するハードルを打ち砕いてくれたよう。
ここから、娘は変わっていったなと感じます。
オンラインレッスンでうまくいく子もいますが、何となく間延びしてしまっている
成果が出ている気がしない場合は、思い切ってフィジカルなレッスンに切り替えて
相性の良い先生を探してみると良いかもしれません。
やっぱり子供は(いえ、大人もですね)楽しくなければ続かないし、
楽しくなければ続けたところで成果が出にくい。
相性が良い先生に出会えれば、思った以上に成果が見えてくると思います。
Playdate三昧の日々を通して
ちょうど移住して1年位の時に、何のきっかけか忘れましたが
クラスメートのローカルのママと仲良くなりました。
それまでは、頑張っても週に1度Playdateをするのがせいぜいだった我が家も
ローカルママの勢いに任せ、週3~5回のPlaydateをした時期がありました。
おそらく2カ月程度、誘われたら一緒に遊んだり、ご飯を食べたりしていました。
ローカルママはとってもおしゃべりが好きな人で、私も楽しかったし
娘も男の子とクラスメートと思う存分身体を動かして、寝つきが抜群に良くなりました。
そして、なんといってもこの時期に娘の英語力は目に見えてUPしました。
ママ友も
「見て ○○が英語話してる!!」って驚いていたのが
1ヵ月後には
「ママ、あなた負けたわね」
と言われました泣・・・
もちろん文法的な間違いがあったり、ちょっと??な会話をしたりもしますが
それでも「話せない、口に出せない、恥ずかしい」の壁を壊せたのは
このローカルママと息子君のお陰です。
もちろん学校のEALの先生方のサポートも、英語クラスのカナダ人の先生のサポートも
大きいですが、友達同士の会話は子供にとって心理的ハードルは低く、しかも
楽しいのだから伸びないわけがないなと感じました。
この1年半を通して
7歳の娘をマレーシアに連れてきた当初は、ほっておいても英語はどうにかなる。
と、本気で考えていました。
3~4歳であれば、そうかもしれません。いや、我が子が単にほっておいてもどうにかならない
タイプだったのかもしれません。
でも意外にも放課後に英語クラスに通う子も少なくはありません。
そして私のように、途中で焦ってしまう親御さんも少なくはありません。
「うちの子は英語が向いていないんじゃないか」
「日本語が頭に入りすぎちゃったかな?」
それでも、子どもは少しづつ英語を習得していけます。
何かのきっかけさえあれば、一気にぐんぐん伸びる子は少なくありません。
友人の子は3年目まで、全く英語を口にせず寡黙を通し、3年目のPlaydateで一気に開花、
開花したとたん完璧な文法をすでに使いこなしていました。
私は途中で焦ってしまったけれど、もっと信じるべきだったなと今反省しています。
本人は本人なりに話せないストレスを抱えていたのに、無理をさせたこともありました。
この1年半の期間を通して改めて、子どもの「好き+楽しい」をサポートしてあげることが、
親ができるたったひとつの効果的な方法なのかもしれないと私は感じています。